ドローンの操縦練習に最適!お手軽シミュレーターアプリ【ヘリトレ】
2016/08/07
スマホ・タブレットで無料で練習!ヘリトレ
「ヘリトレ」は、iOS/Android対応のスマホ・タブレットにダウンロードして遊ぶことのできるアプリです。
ヘリトレというタイトルの通り、ヘリコプターの操縦トレーニング用ですが、ドローン(マルチコプター)も用意されています!
今回はiOS版ヘリトレをiPhoneで紹介します。
↓アプリ説明文、原文ママ
ラジコンヘリコプター(RCヘリ)初心者の為の、 操縦練習プログラムです。
初心者用に、順を追って操縦技術をマスターしてゆくチュートリアルが用意されています。
ヘリトレ(有料) のサブセットバージョンです。
チュートリアルモード
FREE版では9つのチュートリアルが用意されています。
チュートリアルの自機はヘリコプターのみですが、操作方法はドローンと同様です。
このチュートリアルは非常に丁寧に作られていて、例えばチュートリアル1「スロットルの操作」だと、画面にはスロットルだけ操作パネルが表示されます。
スロットル操作のみで目標のエリアに自機を移動させるとクリアーとなります。
レーザー照射というのは、ヘリの前方から一直線にレーザー光線が発射されるので、それを指定されたエリアに当てるというゲームです。
空中で右上のゲージがたまるまで一定時間、機体をコントロールする訓練になります。
チュートリアルでは、「スロットル」「ラダー」「エレベーター」「エルロン」の操作が1つずつ追加されていくので、操作の基本の基本から学ぶことができるようになっています。
フリーフライトモード
機体とシチュエーションを選択して自由に飛行練習を行うモードです。
選択できる機体はフリーモードでは、「2重反転ヘリ」「クワッドコプター」「シングルローターヘリ」の中から1つを選択できます。
ドローンは4枚の羽根で飛行するため"クワッドコプター"とも呼ばれます。
なんだか見た目がてんとう虫のかわいいドローンですね。
ステージは、「室内飛行練習室」「体育館」「運動公園」の3つから選択できます。
室内⇒体育館⇒運動公園の順に、飛行範囲が広くなっていきます。
操作方法・コントローラー変更
操作方法は充実のモード1~4まで準備されています。
またタッチパネル操作以外にも、ジョイパッドでの操作にも対応しています。
有料版のヘリトレ
このヘリトレは有料版も用意されています。
有料版だと、内容がかなりボリュームアップします。
- チュートリアル講座が9個⇒26個
- フリーフライトの使用機体3機種⇒7機種
追加されるチュートリアルの中には、クアッドコプター(ドローン)も5つ用意されています。
感想・まとめ
一応ヘリコプター向けのフライト練習アプリですが、操作方法は共通していて、ドローン操作の練習にも十分使えます。
有料版だとドローン専用チュートリアルもあるので、ドローンに触ったことがない人に一度操作感を知ってもらうのにも最適だと思います。
無料版でもドローン操作の感覚を十分に感じられるようになっているので、ぜひ試してみてほしいですね。