仏パロット ジャンピング ナイトとは?【Jumping Night】
パロットの人気MniDronesシリーズ2世代
仏パロット社の人気シリーズ「MiniDrones」の第2世代として発売されたのが、ジャンピングナイトです。
第一世代で人気の高かったジャンピングスーモは、部屋の中を縦横無尽に走り回り、ジャンプすることができるため耐久性も高く、海外ではペットと遊ばせる動画が多く見られました。
そのジャンピングスーモを正統進化させたモデルがこのジャンピングナイトで、すでに海外では高い人気を誇っています。
ジャンピングナイトの性能
基本性能
走行スピードは、時速7キロで稼働時間は約20分あります。前面に設置されたLEDライトは明るさ調整が可能で、スピーカーとマイクが搭載されています。
3つのモード
ジャンパーモード・キッカーモード・オートバランスモードの3つのモードを搭載しており、さまざまな楽しみ方ができます。
ジャンパーモードでは、最高80cmの高さまでのジャンプが可能で、着地時にはタイヤから着地するように制御されます。
キッカーモードは、機体のスプリングを利用して障害物を弾き飛ばすことができます。
オートバランスモードでは、自動でバランスを取りながら、さまざまなアクロバティックな動きをワンタッチで可能なモードです。
FPV機能の進化
FPVとは、First Person Viewの略で「一人称視点」のことです。ジャンピングナイトは、スマホやタブレットに専用アプリをダウンロードすることで、モバイル端末をコントローラーとして操作することができます。
ジャンピングナイト前面に搭載されたカメラの映像を見ながら操作が可能なため、迫力のあるレーシング体験が可能となっています。さらに、この機体にはスピーカーとマイクが搭載されているため、会話することが可能となっています。
もちろん撮影した映像は、4GBの内蔵メモリーに録画可能なため、楽しみ方は無限大に広がっています。
ロードプランの作成
ジャンピングナイトは、専用アプリでプログラミングすることが可能で、さまざまなアクロバティックな動きとライト・音楽を組み合わせることで、自動で走らせることができます。