MavicProカメラ設定方法の画面解説【DJI GO4】
カメラ機能の詳細設定
MavicProの空撮関係の設定は、DJI GO4の画面上から行います。ドローンと接続した状態で画面上の矢印のマークをタップするとカメラの詳細設定ができます。
レンズ・シャッター関連設定
オート・マニュアル設定
AUTOモードではカメラのシャッタースピード・ISOは自動的に調整されます。Mをタップするとマニュアルモードとなり、手動での調整が可能となります
ISO感度
ISO感度は光を取り込む能力を表しています。暗い場所ではISOの数値を上げることで、より多くの光を取り込んで、鮮明な撮影が可能となります。
ISO感度はマニュアルモードでは100から1600の間で調整ができます
シャッタースピード
シャッタースピードを速くすることで、動く被写体もブレを抑えて撮影することができます。その反面、光を取り込む量がすくなるなるため、ISO感度と合わせて調整することが求められます。
シャッタースピードはマニュアルモードでは8"から8000の間で調整ができます
EV
EVとは「ExposureValue」の略で、撮影時の明るさを調整する値です。-3から+3の間で調整可能であり、コントローラーの右ダイヤルでも操作することができます
写真設定
カメラモード
シングルショット・HDRショット・マルチプル(3,5,7)・AEB(3,5)・タイマー(2s〜60s)の4モードを切り替えることができます
- シングルショット・・・一回のシャッターで一枚の写真を撮影
- HDR(ハイダイナミックレンジ合成)ショット・・・明るい画像・暗い画像を連写・合成して適切な明度の画像を作成
- マルチプル・・・シャッターを長押しすることで、選択した枚数の連写撮影を行う
- AEB・・・異なる露出の画像を連写
- タイマー・・・シャッターを押した後、選択した秒数後に写真を撮影する
写真サイズ
写真サイズ「4:3」「16:9」切り替えることができます
画像形式
画像形式「RAW」「JPEG」「JPEG+RAW」切り替えることができます。保存容量に余裕があれば、JPEG+RAWが便利です
ホワイトバランス
画像の色合いを調整できます。AWB(自動)・晴天・曇り・白熱灯・蛍光灯・ホワイトバランス(2000K〜10000K)から選択できます。数値が低いと青みが強くなり、高いと赤みが強くなります
ピクチャースタイル
画質をシチュエーションに合わせて、標準・ランドスケープ・ソフト・カスタムから選択できます。
- 標準・・・ニュートラル撮影
- ランドスケープ・・・細部までクッキリとした風景撮影に適したスタイル
- ソフト・・・シャープさが低めで柔らかい印象の画質
- カスタム・・・シャープ・コントラスト・彩度を自身でカスタマイズする
カラー
保存する画像の色合いを14種類から選択します(D-Cinelike,D-Log,標準,TrueColor,Art,Emili,Poles,Momo,Lumin,AgateG,Jess,Zen,AgateB,Phantom)
撮影設定
ヒストグラム
画像の明暗を表すグラフを画面に表示することができます。表示したヒストグラムは位置調整することもできます
前方LED自動オフ
前方LEDの自動オフの有効・無効を切り替えます
撮影時ジンバルロック
撮影時のジンバルロックのオン・オフを選択します
C-AFモード有効
C-AFモードのオンオフを選択します
ポートレート撮影
撮影の向きを縦方向に変更します
露出オーバー警告
露出オーバー警告のオン・オフを設定します
AutoSyncHD写真
AutoSyncHD写真のオン・オフを設定します
動画字幕
動画字幕のオン・オフを設定します
グリッド
グリッド線と対角線を表示することができます
中心点
なし・円・十字形・細い十字形・四角(中心点なし)・四角(w.中心点)・括弧(中心点なし)・括弧(w.中心点)の8通りから選択できます
アンチフリッカー
アンチフリッカーをAUTO,50Hz,60Hzから選択することができます
ファイルインデックスモード
ファイルのインデックスをリセットするか継続するか選択できます
SDカードフォーマット
MavicPro本体にセットしてあるSDカードを初期化します
カメラ設定リセット
カメラ設定をリセットします
関連記事:MAVIC PRO完全攻略ガイド